大切にしていること

遊びが学び、暮らしが仕事

遊びと暮らしの中で、人や自然とふれあう無数の瞬間の重なり合い 
言葉を越えてわきたつ感情 初めての味や感触 自分だけの小さなともだち 空の不思議・・・
失敗や痛みの経験さえ、豊かな子ども時代の宝物です。
食べて寝て、遊んで暮らす日々の生活は、ヒトの子どもの大事な仕事です。

日月火水木金土に触れる毎日を

陽の光と夜の闇、炎と水のちから、木や土のぬくもりや息づかいに、毎日ふれて感じていますか?
子どもたちの心と身体の深いところに宿った原風景は、その後の困難を生き抜く力になります。
命をつないでいくために、原風景をつくる!
私たちのつとめは、これからの世情がどうなっても、きっとずっと変わりません。

ほんまのトコロ、まんまのココロ

我慢して、じっとしてるだけじゃ、もったいない。
今こそ、本当の心で、思いを語り、つながりましょう。
SOSを出すこと、助け合うこと、幸せに生きることを、もっと当たり前に!
私たち自身が実現しましょう。

人間と社会を信頼し、信頼できる自分でいるために。
他人任せにしないで、自分自身の決断力と選択肢を持ちましょう。
どんな自分も、どんな命も、活躍し、響き合い、お互いの人生を応援していけるように。

【NPO法人ワークレッシュの理念】
自主・自立、多様性と人権の尊重、非暴力の精神
interdependence diversity,equality nonviolence

理念を実現するための志と、目指す場づくり

  1. 自分の意思や情感を表現し、仲間と認め合い、心を解放し身体をたくましく育てる場
  2. 多様な人々がつどい、多彩にはたらき、生きる力と喜びを発揮していく暮らしの場
  3. 弱い立場にある人も、力と自信を取り戻し、安心して生きていける支え合いの場
  4. 他者を想い、エコロジカルに考え、世界と見つめる感受性を得るつながりの場
  5. 暴力に屈せず、情報を読み解き、困難を乗り越える知恵と力をきたえる場

理念を実現するための、具体的な事業や活動

遊びと暮らしのカシマシ屋 和暮守ぶら坊  ≣2025年3月オープン予定≣
①貸し間と隠れ家「和暮守ぶら坊」 (室内外の貸しスペース)
②自由の遊び場「間気場 MaKiBa」 (遠足・交流体験イベントの企画運営・コーディネート)  

2)取材・執筆代行、研修の企画・運営、講師派遣

学習会等の企画・開催
①人生見聞録・代稿ミンナレジェンド(取材・執筆・リライト・代筆・記述サポート)
②講師派遣(団体運営・後方支援、コミュニティビジネス起業運営支援)
   

2023年5月までの事業内容


1)地域の子どもの居場所と活躍の機会づくり

❶認可外保育施設 ~子どものためのコミュニティ・スペース~ワークレッシュの運営 (2023年5月末閉業)
❷児童発達支援・放課後等デイサービスフェイス、保育所等訪問支援(2023年6月 事業譲渡)

2)ワークショップや研修の企画・運営、講師派遣
①学習会等の企画・開催
②コミュニティ・ビジネス/NPOの起業・運営支援