【フェイスの日誌から】2021年2月-①・②『ルール』

(2月某日の日誌)
ルールのある取り組みをした3週目。
「見つける」がテーマ。
子どもたちは何を見つけたのでしょうか。

2021年2月のPA『ルール』-①

当週のテーマ:「見つける」
当日のテーマ:「見つける」

着眼点
伝える・話す
聞く・聞かれたことに答える
読む
ルールを守って参加す

ねらい
・紙に書かれたものを見つける
・何を見つけたか、言葉で伝える
・年少児:絵と同じものを探す

プロセス・全体の様子・次回の課題等
紙に書かれたお題の物を1階2階を使って探した。
紙には「拭くもの」や「ふわふわしたもの」「食事の時に使うもの」などが書かれており、思いついたものを探しに行った。
持ってきた物を見せ、どんな使い方をするのかをみんなに説明したり、動きを交えて伝える子もいた。
2回行ったが、2回とも短時間で見つけてきた。
年少児は写真を見て、同じものを探しに行った。二人とも困った様子はなく、すぐに見つけた。
今週は言葉で伝える学びも多く、「伝えよう」とする様子が見られた。
質問に単語や「そう」「ちがう」「これ」などで済ませていた子たちも、ゆっくり考えるように話した。
どう表現すればいいか迷いながらも、個々の表現を聞くことができた。
「寝るときに寒くないように体にかけるんです」と毛布の説明をする子や、
お皿を持って「ごはんの時に食べる」を何度も言いながら考え、
「おかずやおやつを入れて使うやつです」と繋げる事ができた子もいた。
簡単に単語で伝わる場面も多くあるが、ゆっくり文章で伝えることも継続して行っていきたい。
(PA担当g)

一日の様子から
今日は天気は良かったが少し肌寒い一日だった。
年少児はスタッフが歌う歌に合わせて一緒に歌う部分が増えた子や
4、5冊の漫画本のカバーを外して背表紙の絵と見比べ、再び背表紙をつける事を楽しむ子もいた。
中学生の中には学校の宿題が多いのでなかなかフェイスで自由時間が作れない子もいるようだ。
少しの時間、散歩に出るなどの気分転換の時間も持てたらと思う。
(記録担当 m )

(2月下旬のある日の日誌)
この週は学んだルールを生かし、公園や室内でルールを決めた遊びを楽しみました。
この日はトランプを使ってのババ抜き。
さあ、どうなったかな?

2021年2月のPA『ルール』-②

当週のテーマ:「ふりかえり」
当日のテーマ:「トランプで遊ぶ」

着眼点
考える
ルールを知る
ルールを守って参加する
一緒にする

ねらい
・トランプを使う
・年少児:数字を合わせて並べる
・ババ抜きをする→ジョーカーを持っていることを知られないように、相手に自分のカードが見えないような持ち方をする。

プロセス・全体の様子・次回の課題等
2月が終わることや3月に何があるかを聞いた。「ひなまつり」「卒業式」などが出た。
また、学校行事の都合で休みになる日があることも伝えたが、ぼんやりと聞いているようだった。来週、またしっかりと伝えていきたい。
今日はトランプを使っての遊びをした。
「ババ抜き」はなんとなくできている子もいるが、皆自分のカードが相手に見えてしまっている。
相手に見えない持ち方や、ジョーカーをもらっても、ばれないようにしようと決めて取り組んだ。
初めにジョーカーを持っていたA君は、相手が引きやすいように少し飛び出させて持った。顔は無表情で耐えていた。
B君は「あっ」と声を出したが、その後は冷静に淡々と進めていた。
C君やD君もカードを持つポーズはできており、スタッフと一緒に最後まで参加した。

別室での年少児の2人は数字が書かれたシートにトランプの数字を見て合わせる活動をした。
ランダムでも数字を見ながら合わせ、2回目は1回目のカードを避けてから置くことができた。
ゆっくりした取り組みの中で、できる事が確実に増えている。
(PA担当g)

一日の様子から
小雨が降り、肌寒い一日だったため室内で過ごした。
今日は出席人数が6人と少なかったが、皆、とてもゆったりした感じだった。
PAではトランプでババ抜きをして盛り上がった。一人でいることを好むこともあるだろうが、
自由時間にまた皆でトランプをして、今日学んだポーカーフェイスや手の内を見せない方法などを生かしていきたい。
(記録担当 m)